全462ページ

2023.06.03     カテゴリ: 北海道旭川空港 

   暗雲と煌き


天気は悪いが山々は見えていた日

夕刻には暗雲に包まれた

山を見失わないようにフレーミング

ランディングライトや機体の輝きが映えた
スポンサーサイト



2023.06.02     カテゴリ: 北海道旭川空港 

   土筆の構図


選び抜いた土筆

それを左側に立てて構図を固定

タンポポの黄色とエアドゥの黄色も絡む

パワフルな離陸はボケていても力強い

2023.06.01     カテゴリ: 北海道旭川空港 

   高感度の世界

NZ9_3783-強化-NR
モデルチェンジの度に進化している高感度性能

さらにレタッチゾフトによるノイズ除去性能の向上

これはlightroomのノイズ処理機能をかけたもの

ISO12800の世界だ

2023.05.31     カテゴリ: 北陸・中部中部空港 

   二階建てヒコーキ


セントレアーホノルル便がジャンボだったころ

まだ航空写真を撮り始めて間がないころだ

D90というAPSサイスのカメラに300mmをつけて切り取った絵

きっと今でもここを切り取るだろう

2023.05.30     カテゴリ: 北海道旭川空港 

   大人の寄り


寄りと引きを交互に撮影

これは寄りの一枚

100-400のテレ端での撮影だ

機体は小さいがこれ以上寄らないのが大人の嗜み

2023.05.29     カテゴリ: 東北・関東羽田空港 

   小さな存在


搭乗機はRWY16Lから発ったHD83

眼下に見えるのはRWY23へアプローチするエアドゥの737

小さくても青い海にしっかりと映えている

背後は浦安方面

2023.05.28     カテゴリ: 東北・関東羽田空港 

   存在感の翼


このA350の主翼は超ワイド

翼端のウイングレットが見栄えを支える

こんな天気でもシャッターを押したくなる被写体

真正面に来るのを見計らってシャッターを押した

2023.05.27     カテゴリ: 近畿大阪空港 

   たまには迫ってみる

NZ7_5366-強化-NR
千里川で着陸機を迎える

手元の機材はZ7Ⅱと100-400mm

ISO6400まで巻き上げ、400mmの手持ちでss1/60

一番ましなのがこれだ、参ったぜ

2023.05.26     カテゴリ: 近畿大阪空港 

   黄色の捜索


長く羽田で休んでいる姿を目にしていたこの機体

この日は何度も伊丹へ飛来してきた

黄色の絵面を想定してスカイパークを捜索

ここで時間切れになった

2023.05.25     カテゴリ: 近畿大阪空港 

   ザ・スカイパーク


那覇行きのA350が出発する

ワンワールド塗装機だ

スカイパークの中央でシンメトリに―に構えた

ここは夜の顔も楽しそうだ


プロフィール

Hiroshi_Kurumagawa(車川浩司)

Author:Hiroshi_Kurumagawa(車川浩司)
E-mail:krmtora@yahoo.co.jp

全国に100以上ある空港を巡ろうと決めて10年
すでに離島を除いて一度は訪れましたが季節を変えて再巡中

航空機関係記事執筆
イカロス出版 ヒコーキ写真テクニック 2023  旭川空港
イカロス出版 ヒコーキ写真テクニック 2022冬 東京国際空港
イカロス出版 ヒコーキ写真テクニック 2021夏 旭川空港
イカロス出版 ヒコーキ写真テクニック 2021冬 中部国際空港

写真講座
航空写真講座     旭川空港会場
航空機がある風景2022「晩秋のAKJ」川崎会場
航空機がある風景2019 川崎・刈谷・伊丹会場
航空機がある風景2018 川崎・刈谷・伊丹会場
航空機がある風景2017 川崎・刈谷・伊丹会場


航空機関係フォトコンテスト受賞歴
Compleat
-2021年旭川空港フォトコンテスト入賞-
-2021年阿蘇くまもと空港フォトコンテスト-
-2021年羽田空港フォトコンテスト特別賞-
-2020年阿蘇くまもと空港フォトコンテスト-
-2020年旭川空港フォトコンテスト入賞-
-2019年阿蘇くまもと空港フォトコンテストグランプリ-
-2019年セントレアフォトコンテストセントレア賞-
-2018年Canon 47都道府県の魅力発見フォトコンテスト鳥取県入賞-
-2018年いわて花巻空港フォトコンテスト入選-
-2017年阿蘇くまもと空港フォトコンテスト入賞-
-2017年ソラシドエアフォトコンテスト入賞-
-2017年スターフライヤーフォトコンテストA賞受賞-
-2017年セントレアフォトコンテスト優秀賞-
-2016年セントレアフォトコンテストセントレア賞-
-2015年セントレアフォトコンテスト最優秀賞-
-2015年ソラシドエアフォトコンテスト入賞-
-2014年セントレアフォトコンテストセントレア賞-
-2013年AIR DOフォトコンテスト優秀賞-
-2013年セントレアフォトコンテスト優秀賞-
-2012年セントレアフォトコンテスト優秀賞-
-2011年セントレアフォトコンテスト最優秀賞-
-2010年セントレアフォトコンテスト特別賞-


撮影機材
Camera
 Nikon Z6
 Nikon Z7Ⅱ
 Nikon Z9

Lens
 NIKKOR Z 14-30mm f/4 S  
 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
 Z TELECONVERTER TC-2.0x
 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR
 AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR


USED
Nikon D50 
Nikon D90
Nikon D700
Nikon D4
Nikon D7100
Nikon D500
Nikon D850

Nikon1 V1

NIkon P7000

Canon EOS 7D Mark II

SONY α6000
SONY α6300
SONY α7R III(ILCE-7RM3)

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

1 NIKKOR 10mm f/2.8
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS

月別アーカイブ
カテゴリ